
技能証明取得までの流れ
※卒業後ご本⼈様が対応するものです
1.学科試験申し込み準備
2.学科試験申し込み予約
- ①試験申込システムにログイン後、左メニューの『試験を探す』から受験する学科試験を選択。
- ② 試験の詳細内容を確認後『申込み』をクリックし、申込試験の情報と受験者情報をご確認ください。変更がない場合は『上記の内容で申し込む』をクリックします。
- ③ 試験申込システムより通知メールが届きます。記載されているURLより、CBT運営会社PROMETRIC(プロメトリック)にアクセスしてください。
◇ID作成
PROMETRICへアクセスし、メール、パスワードの設定、個⼈情報の⼊⼒を⾏ってください。登録完了後、メールにてIDが通知されます。
◇ 試験の予約
ログイン後『試験を予約する』をクリックし〈登録情報確認〉〈試験科⽬の選択〉〈会場‧⽇時の選択〉〈⽀払⽅法の選択〉を⾏ってください。特殊項⽬⼊⼒画⾯で技能証明申請者番号、DIPS2.0に登録した電話番号の⼊⼒が必要です。※ID作成、試験の予約についてはこちらをご確認ください
3.学科試験の受験
試験当⽇は試験開始の15分前までに受付をしてください。
【本⼈確認書類】(※いずれか⼀点が必要)
‧運転免許証
‧パスポート
‧運転経歴証明書(平成24年4⽉1⽇以降発⾏のもの)
‧マイナンバーカード
※詳細は無⼈航空機操縦⼠試験ホームページの「学科試験 申込み‧受験」をご確認ください。
4.⾝体検査の受検
- ①試験申込システムにログイン後、左メニュー『試験を探す』から『【⾝体検査】書類での受検』を選択します。試験名をクリックし詳細をご確認ください。
- ②申込フォームに情報を⼊⼒し、下記のいずれかの書類をアップロードして送信します。
【必要書類】
‧⾃動⾞運転免許証(⾃動⼆輪免許、⼩型特殊免許及び原付免許を除く)
‧無⼈航空機操縦者⾝体検査証明書(指定の様式あり)
‧無⼈航空機操縦者技能証明書
‧指定航空⾝体検査医による航空⾝体検査証明書
※⼿数料⽀払いなどの詳細は無⼈航空機操縦⼠試験ホームページの「⾝体検査 申込み‧受検」をご確認ください。
結果は『【⾝体検査】書類での受検』から『申込内容確認』をクリックすることでご確認いただけます。⾝体検査合格証明番号もこちらから確認することが可能です。5.試験合格証明書の取得
- ①試験申込システムにログイン後、左メニュー『試験を探す』から『試験合格証明書発⾏申込み』を選択し発⾏⼿続きを⾏ってください。
-
②通知メールが届いたら『試験合格証明書発⾏申込み』の申込結果が「承認」になったことを確認し、クリックして試験合格証明書のダウンロードを⾏ってください。これで試験合格証明書の取得となります。
※詳細は無⼈航空機操縦⼠試験ホームページの「試験合格証明書発⾏」をご確認ください。
6.無⼈航空機操縦者技能証明書の取得
- ①国⼟交通省ドローン情報基盤システム2.0(DIPS2.0)にログイン。『技能証明書の取得申請へ』をクリックし『技能証明書の新規交付』を選択。
-
②合格情報⼊⼒画⾯の「技能証明合格証明書に関する情報」より「講習修了証明書番号1」の⊕ボタンを押してください。『技能証明書合格証明書』の『選択』をクリックして試験合格証明書をアップロード。
次に『講習修了証明書1』の『選択』をクリックし、当校で発⾏した無⼈航空機講習修了証明書をアップロードし⼿順通りに進んでください。 -
③⼿数料の⽀払い、及び申請内容の審査が完了次第、DIPS2.0に登録された住所へ技能証明書が郵送されます。
※発⾏の詳しい⼿順はこちらをお読みください。
※申請状況確認、⼿数料についてはこちらをお読みください。